25度前後らしいです
なお、好みの湿度は50%前後の模様
細かいな…っていうか人間と同じ感覚じゃん!笑
デグーの出身地のアンデスって、勝手に「暑いだろう」というイメージがありました
でも、夏は激暑、冬は激寒みたいな感じだそうです
ただそんな野生環境だと、やはり寿命も短いみたいで…
電気代は心配ですが、なるべく心地よい空間を作ってあげたいですね
【関連記事】デグーと電気代
お留守番中、一番心配なのが室温です
25度前後が適温らしく、最低でも20度は保たなければいけないとのこと
特にまだ赤ちゃんなので、余計に気を使わなければいけないらしいのですが…
温度計を見ると…温度計が落っこちている!
私の使用している温度計はマグネットでケージにつけられるタイプです
たぶん茶々がケージ内で激しく動いたときに落ちたと思われます
で、私が帰ってきたときの気温がなんと19度
床に落っこちていたとはいえ、まずいのでは…
すぐさま茶々とケージから出し、あんよの温度チェック
まぁ特に冷たくもなく、普通に元気そうです
っていうか回し車で遊んでいたし
問題なかったのかと思い、ふとケージに取り付けた給水ボトルをみたら、ほとんどないではなりませんか!
確かに半分くらいしか入れていなかったけれど…
もしやと思って温度計を改めて見ました
この温度計のすごいところは、最高気温を記録しておいてくれることなんですよ
見てみると、最高が30度もあった…こりゃあ喉も渇くわ
ケージ内にはひよこ豆電球のヒーターと置くタイプのホットパネルが置いてあります
それだけで暖かい空気が逃げてしまい、温まらないので、透明のビニール袋と私のフリース素材のひざ掛けを被せてあります
でも、その方法で保温をすると、日中に暑くなりすぎるみたいです
ケージに布を掛け過ぎてしてしまうと、暑過ぎるということがわかりました
それに、ケージに光が入りにくくなることは昼行性のデグーにも良くないはず…
明日ペットショップに行って、適温を保つためのグッズを探してみようと思います