デグーはアンデス原産のげっ歯類です
元々野生下で生活していたところ、人間の目に留まり、ペットとして愛されるようになったんですね
けど、警戒心の強い茶々でさえ、「本当に野生にいた動物なの?」と思わせるくらい、野生を忘れた瞬間を見せてくれます
そこで本日は品種改良の結果、野生の抜け切った、くったくたな茶々さんについてお届けします
より人間の都合に合うように交配を重ねることです
デグーの色で考えるとわかりやすいですね
アグーチというこげ茶っぽい色が、デグーの野生色です(茶々もアグーチです)
でもおそらく、「もっと淡い色のデグーが欲しい!」と考えた人がいたんでしょうね
アグーチの中でも、比較的色素が薄い個体同士を掛け合わせ、掛け合わせ、掛け合わせ…と繰り返し、よりその個体の特徴を強めていくわけです
で、誕生したのがブルーやパイド、ブルーパイドや最近流行のサンドですね
【関連記事】
デグーのカラーバリエーションと値段お話
デグーの野生色、アグーチ(ノーマル)の魅力を語るよ!
本題に近づいてきたよ~
掛け合わせたいのは、何も見た目に限った話だけじゃありませんね
もし全く見た目が同じデグーがいたとして、
「めっちゃ大人しくて、人懐っこい個体」
「めっちゃ暴れまくって、絶対に人慣れしない個体」
の2匹がいたら、前者の方が絶対にペットとしての素質があるわけで…
やっぱりペット向きな性格の方が、飼う方も飼われる方も互いにストレスがないよね、ってことで前者の性質が生かされるわけです
そして、誕生するのがこんな風に品種改良の過程で野生を置いてきたデグーなのだっ!
ぐはぁっ!(吐血)な、なんて無防備な…!
お手てが…お耳が…
そんなに耳を倒したら、天敵の発する音が拾えなくなっちゃうでしょ…?
と思って心の中の吐血をぬぐいながら、ガン見していたら、寝返りを打って…
ぶーっ!(鼻血)
おヒゲレーダーがくるんて…
柔らかいおなかもむっき出しだよ…?つついちゃうよ?
と思ったけど、健やかな寝顔を見続けていたかったのでやめました
↑ハンモックはこちらもおすすめ
ということで、もちろん個体差はありますが、飼育下のデグーはけっこう無防備になります
弱いところをさらけ出しまくりです
そうやって、守ってもらおうとする作戦だな!?
デグーはどうやら品種改良の過程で、あざとさも手に入れていたようです