スポンサーリンク

デグーの八重と六花、同居を開始する

六花が我が城に来て早1カ月

八重ちゃんとの同居が開始しました

今まで茶々&小麦、茶々&八重ちゃんで同居をさせており、その2組よりも早く、スムースに実現できました

本日は八重ちゃんと六花の同居までの過程について、お届けしたいと思います

アイツとの出会いはサイアク!

六花をお迎えした際の記事にも書きましたが、最初は同居の可能性を全く感じさせませんでした

寝起きの八重ちゃんは、六花を見るなりブチギレ

そもそも八重ちゃんは自分が一番のタイプです

茶々にも最初は食ってかかったくらいですからね

六花のお迎え翌日以降、八重ちゃんは機嫌を取り戻したものの、今度は六花がブチギレ

絶対にこの2匹の同居は無理だと、早々に諦めました

ところが数日が経った辺りから、2匹が間仕切り越しに毛繕いしたり、ピルピル言ったりし合っています

六花が新たな生活に慣れ始め、余裕が生まれたのかもしれません

そんなわけで、2匹の同居の可能性を探り始めた次第です

【関連記事】デグーの六花を紹介します

ふ〜ん、君の部屋ってこんな感じなんだ

あとは、いつものプロセスです

1. 2匹のケージを入れ替え、互いの匂いに慣れさせる

2. 私が八重ちゃんを抱っこした状態で、六花に近づかせる

3. そして、どちらかのケージで2匹を一緒にさせる

この3つを行い、少しずつ頻度を増やしたり、時間を伸ばしたりしていきました

ちなみに、どちらかを抱っこさせて会わせる時に八重ちゃんを選んだのは、単に六花を捕まえるのが難しいからです

さらにもっとちなんじゃうと、2匹共「毛繕いをさせるのはいいけど、するのは別の話」タイプ

だから、最初は互いに首元を差し出し、毛繕い待ちの状態が続いていました

ま、実はそんなに嫌なヤツじゃないかも?

なぜ2匹が同居をできたのか

それは2匹の性格の相性がよかったからで、私の手腕による要素はゼロです

八重ちゃんはとにかく甘えたいマン

どれくらいかというと、1歳年下の新入りのおっぱいを吸おうとするくらいです

六花は臆病で、今まで迎えたデグーの中で断トツブチ切れます

ですが、六花は私にもデグーにも噛み付いたり、攻撃するタイプではありません

これはデカい!

気に食わないことがあれば飼い主に噛み付く茶々や、茶々に噛み付く小麦と八重ちゃんとは違うのだっ!

というか、やっぱり茶々に同族を刺激する何かがあったのだろうか…

君がそうして欲しいっていうなら、ずっと一緒にいてあげてもいいけど?

週1のケージの大掃除の際に、2匹のケージを隔てていた間仕切りをしれっと外し、同居を開始しました

基本的には、かまって欲しい八重ちゃんが六花を追い回し、六花がキレています

ても、六花もまんざらではないようで、しょっちゅう毛繕いをし合い、ピルピルと呼び合っています

まだ、一緒にしてから数日ですが、このまま何もなければ、ずーっと一緒にいれるかなぁと楽観視しています

【関連記事】
デグーのケージの買い替えの参考に!イージーホーム80-PROを購入
デグーの茶々と八重、同居を開始する

まとめ

ということで、八重ちゃんと六花の同居開始についてまとめました

今回の同居を通じて、改めてデグーの中でも性格は様々で、その相性もまたそうなのだと実感がしました

余談ですが、八重ちゃんは六花とコミュニケーションを取るようになって以降、私への甘噛みが優しくなりました

それまでは、一発ぶっ刺すみたいな攻撃力があったのに…

そんな点でも六花に感謝です

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする