スポンサーリンク

第十二回デグーサロン開催のお知らせ(6/6、7、8 in 品川)

第十二回デグーサロンを開催します!

デグーサロンとは、

・デグーと暮らしている人

・暮らしてはいないけど好きな人

・ペットショップやブリーダーさん

・飼育用品を扱うメーカーさん

といった、デグーを愛する人同士をつなぐイベントです。

会場は毎度おなじみ、品川区内にあるファニーペッツさん。

少人数、かつ定員入れ替え制で行いますので、安心してご参加ください。

【何をするの?】

オフ会を開催します。

オフ会はデグー関連の話題が中心になります(もちろん飼ってない方の参加もOKです)

今回もクリエイター様のグッズの販売は行いません。

ただし、飲み物、名札、協賛企業様によるお土産数点に加え、クリエイター様のグッズを全員に配布します。

それ以外に、オーナーさんにデグーの飼育相談をでき、かつデグーに触れることもできます。

また、私が製作したラットのフォトブックも販売します。

【関連記事】フォトブック「その魂(たま)に愛と未来は詰まってる」を製作しました

【日時】

今回は計3日間開催し、全日オフ会のみの開催となります(物販オンリーデーはありません)

参加枠は各回8人です。

2025年6月6日(金)

①13:00-15:00 ②15:30-17:30
配布グッズのクリエイター様:むぎてとはうす@mugitetohouse(Instagram)

2025年6月7日(土)

①13:00-15:00 ②15:30-17:30
配布グッズのクリエイター様:①sachi (ほこち)@sachi_degu(Twitter)、②たちばなあめ@tachibana_manga(Twitter)

2025年6月8日(日)

①13:00-15:00 ②15:30-17:30
配布グッズのクリエイター様:たちばなあめ@tachibana_manga(Twitter)

配布グッズは、各クリエイター様のSNSに投稿されているものとは異なる可能性があります

【場所】

ファニーペッツ(140-0013 東京都品川区南大井2-1-7ベルフォレスト1階)

京急線立会川駅(立川ではありません)から徒歩約8分。

JR京浜東北線大森駅から徒歩約15分。

専用の駐車場はありませんが、近隣に有料のコインパーキングはあります。

車でお越しの方は、上記GOOGLE MAPにある住所を参考に検索してみてください。

【関連記事】デグーを自家繁殖、販売しているファニーペッツさんにお邪魔してきたよ

【参加費】

一人2,750円(税込)です。

交通費、飲み物等の物価が高騰していることから、値上げをしています。

また、2023年10月に施行された通称・インボイス制度対応のため、今までは徴収していなかった消費税の徴収を開始します。

ご理解頂きますようお願い致します。

なお、参加費は当日現金でお支払いください。

子ども料金はありませんが、「動物を乱暴に扱ってはいけない」ということをわかる年齢(店内に動物がいるため)でしたら、上記の価格でご参加頂けます。

【予約】

全日予約をお願い致します。

予約は5月11日(日)朝10時から、こちらのページに掲載予定のGoogle Form (Googleアカウント不要)から行います。

参加者全員のフルネーム、メールアドレス(キャリアメール非推奨)、参加者全員分の名札に記載したいニックネームをご準備頂けると、スムースにご予約頂けます。

一度に2名様まで予約可能です。3名様以上の場合、お手数ですが複数回に分けてご予約をお願いします。

【オンラインオフ会】

第十ニ回デグーサロン最終日の21時から、オンラインオフ会を開催します。

使用するプラットフォームは、話を聴ける人と、話を聴いてほしい人をつなぐ「LivelyTalk」です。

https://www.lively-talk.com/hosts/yoko_masuda

参加の流れは以下の通りです。

事前に「LivelyTalk」に登録→ポイントを購入→当日「第十ニ回デグーサロンオンラインオフ会」のトークルームに入室する

こちらのトークルームには、最大で3人まで入室できます。

あくまでも「最大」なので、私と1対1で話をして頂く可能性もあります。

予約は不要ですが、最大人数まで入室している場合、どなたかが退出されるまで、入室をお待ち頂くことになります。

退出は自由ですが、私の体力が持たないので、22時くらいには閉じる予定です。

金額は1分50P(=50円)で、ポイントの購入には税金と手数料が発生します。

ポイントはクレジットカード、またはコンビニ決済で購入可能です。

主催は私一人で、原さんは参加しません。

カメラのオンオフは自由です。

決して安くはないのですが、利便性、安全性を考慮し、こちらのサイトを使用することを決めました。

「参加したいけど、遠方だからいけない……」という方は、デグートークだけでも味わってください。

なお、こちらのオンラインオフ会に参加をされた方で、HPの問い合わせもしくは公式SNS経由で住所を教えて頂いた方には、ジェックス様の「デグープレミアムフード シンバイオティクスブレンド」をお送りします。

【協賛】

有限会社ウーリー(https://wooly.co.jp

株式会社三晃商会https://www.sanko-wild.com/

ジェックス株式会社(https://www.gex-fp.co.jp

(上記商品リンク、下記URLはあくまでも参考であり、実際に配布されるものとは異なる可能性があります)

【関連記事】
デグーとラット用に三晃商会のアクアチャージ500を初購入したよ!
GEXのデグー専用フード、デグープレミアムシンバイオティクスブレンドを与えてみたよ

【来場、参加に際しての注意】

・マスクの着用は任意です(今後、変更の可能性があります)

・体調がすぐれない方は参加をお控えください(当日連絡OK、キャンセル料は不要です)

・開場前に待機したり、入り口に並ぶことはお控えください

・参加者間でのトラブルに関しては責任を負えません。連絡先を交換する前に、SNSアカウントのフォローから始めることをおすすめします

・ブログ記事用に写真撮影をすることがございますが、個人情報が露出しないように配慮致します

・会場内での写真撮影とネットへの投稿は、他の参加者の個人情報が公にならないようご配慮ください

・会場内を汚したり、近隣の方のご迷惑になるような行為はお控えください

・お荷物はお預かりできません。管理には十分お気をつけください

・飲酒、飲食、喫煙は不可です

・許可のない営業行為はお控えください。発見した場合、お声がけさせて頂くことがございます

・生体の連れ込みはご遠慮ください

・情報の追加や更新はこの記事と公式Twitter、公式Instagramで行います

・お問い合わせやご指摘がございましたら、当サイトの「お問い合わせ」、公式Twitterアカウント、公式Instagramアカウントご連絡ください

皆さまにお会いできることを楽しみにしています!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする