今日は回し車の付属品について真面目に語りたいのですが、その前に問題です
我が城のデグー、茶々さんがいるところは一体どこでしょうか?
私は自分の食後にいつ茶々と遊ぶための時間を設けております
おやつをあげたり、かじりんぐバーをいじったり
あとはお散歩。私の部屋の中を自由に歩かせています、
…まぁ、結構粗相をされるんですけどね(笑)
はい、ということでシンキングタイムはここまで
正解は…
「私の座椅子の座面に空いている穴に顔を突っ込んでいる」です
別に、おやつで誘導とかしてないんですよ?(笑)
なんかふと、その穴の存在に気がついたみたいです
デグーはアンデス原産の生き物で、岩場の下の穴などに巣を作って暮らしているようです
野生を突然思い出したのかもしれませんね(笑)
同系色だから、ちゃんと見ていないと、おしりで潰していたかもしれません
デグーの尻尾って切れやすいらしいです
病院に行ったとき、先生も言ってました
例えば部屋を自由に散歩させているときに、高いところに登ってしまい、落ちそうになり…
そんな状況で手を伸ばして尻尾を掴んだりすると、あっさり切れるそうです
というか、尻尾の皮が剥けてしまうそう
散歩をしているとき以外でも、ケージ内の遊具に引っ掛けて切ってしまうということもありえるようです
なるべくそういう痛い思いはさせたくないですよね?
ということで私は対策の一つとして、回し車の内側にカバーをつけています
というか、茶々を購入したとき、ペットショップのコジマの店員さんに勧められただけ(笑)
茶々が使っている回し車は三晃商会のメタルサイレント25
ちょっと大きいかな~と思いましたが、小さいものを買って使えなくなり、買い換えるよりはいいかと
あと、回している音が静かなのも良いと思います
コジマは自社オリジナル商品で、このメタルサイレント25にぴったりなカバーと販売しているのですよ
で、コジマが近所にない人でも簡単に購入できないものかと、探していたら、あった!!
なお類似品も
これも、三晃商会のものではないようです
他のメーカーがカバーを作っちゃうくらいです
メタルサイレンともこのカバーも結構需要があるんでしょうね
回し車で遊んでいるとき、部屋を散歩しているときと、怪我をしてしまうきっかけはたくさんあります
ということで、みなさんもデグーの怪我には気をつけてください
【関連記事】
三晃商会のメタルサイレントはデグーにおすすめの回し車
デグー用にサイレントホイールBIG30を購入したよ!