昨日も書いたとおり、茶々がハゲました
病院に連れて行ったのですが、まぁ、茶々のハゲはたいしたことなかったんですね~
本日は茶々の顔のハゲの原因についてお話します
【関連記事】髪は七癖隠すと言いますが、じゃあこのデグーは…
診察室で先生に見せたところ…
先:「ケージを噛みますか?」
私:「!!めっちゃ噛みます!」
先:「たぶんそのせいですね」
ほら!やっぱり!
茶々のハゲの原因は、砂浴びをしないこと、そしてケージの金網で擦れてしまっていることが原因ではないかと、私は睨んでいたのですよ
医者が一発で「ケージが原因」と診断できるくらいですから、きっと他の家のデグーも同じようになっているんだろうなぁ
もしアレルギーや菌が原因の場合、鼻水が出たり、赤みがでたりするとのこと
そういったものが一切なく、本当に顔の部分しかハゲていないのです
そのため、検査をするまでもなく、原因はケージを噛むことじゃないかということになりました
床材のせいじゃなかったぜ、良かった
そして、ハゲ自体は問題なくても、ケージを噛み続けることで、不正咬合になってしまう可能性が…
不正咬合とは、歯がゆがんでしまうこと
それによって、水を上手く飲めない、えさを上手く食べられないといったことが
その結果、健康を損ねてしまうらしいんですね
↑病気はこの本が詳しいです
早急にケージ噛み対策をしなくては
というか実は、今までも色々試してはいたんです
茶々が良くかむところに、1L入りの牛乳パックを開いてあててみたりとか
それも最初の1日は効果があったのですが、2日目には牛乳パックを噛み千切ることを覚えましてねぇ…
あとね、息を吹きかけるとか
理屈は良くわからないのですが
【関連記事】
デグーのケージ齧り対策に息を吹きかけたら効果があった!
デグーの換毛期にできる換毛線を見せるよ!
なので、とりあえず寝るときだけでもケージを噛まないよう、別の場所に移してみようと思います
ちなみに、茶々の外耳炎は無事完治
通院はとりあえず終了です
ハゲの方は様子を見てみることになりました