新入りデグー、小麦をお迎えして早1ヶ月が経とうとしています
今のところ怪我や病気もなく、順調なペースで育ってくれています
先住デグーの茶々ともなんやかんやでうまくやっています
今回は小麦お迎え1ヶ月記念と称して、小麦についていろいろとお届けしようと思います
お迎えした直後の小麦はこんな感じでした
まだまだ骨張って、毛の伸びるスピードに体がついていない感じがしますね~
それが1ヶ月経ち、こんな感じです
ぼわっぼわ~
だいぶ丸みを帯びてきました
体重は104gと、順調に増えています
このまま健康で、すくすくと育って欲しいものです
小麦は茶々と比べると淡い色をしています
でも茶色には茶色だし、アグーチだよな~って思わせておいて、実は…
隠れパイドだったりする
…っていうか、なぜよりによってそんなところだけ、そんな色!?
メッセージ性、強過ぎじゃあない!!?
参考に茶々は…
ちゃんと茶色です
体の表面よりはさすがに淡い色ですが
小麦の見た目はかわいらしいし、あんなところも真っ白で純情感があります
しかし、私は気づいてる…小麦のお腹の中が真っ黒に染まりつつあることを…!!
茶々と同居させてわずか1週間で、小麦は残念なことに茶々ナイズされているんです!!
説明しよう!!茶々ナイズとは?(博士っぽい人の口調で)
要は「茶々化」しているということですね
何でも茶々のまねをするので、ケージを齧るし、ケージを壊し始めたし、どんどんお転婆になってくし…
なんてったって、私のことを完全に信用していない!!
私との関係を築く前に、茶々に洗脳されているんですわ…
「いい、小麦?飼い主の手に収まっちゃダメよ」
「飼い主はエサ係なのよ」
「飼い主に近づいていいのは、おやつを持っているときだけよ」
「部屋んぽ中に飼い主が動いたら、手の届かないところに隠れるのよ」
と、茶々は吹き込んでいるに違いないっ…!くっ!
まぁ、茶々と仲良くしてくれているなら、それはそれでいいですけどね~
↑初心に戻って、読み直したりしています
ということで、新入りの小麦はすっかり我が城になじんでいます
茶々と2匹でわちゃわちゃと楽しそうで、私もうれしいです
私も飼い主として、2匹がこれからも健康で、楽しく生活できるよう、頑張りたいと思います