スポンサーリンク

デグーの移動に!ライトキャリー用カバーの代わりに風呂敷を使ってみた

三晃商会さんのライトキャリーを愛用しているデグー飼いさんは多いはずです

家で別荘代わりに使うときはともかく、移動のときはどうしてます?

一応、三晃商会さんから、ライトキャリー用キャリーカバーが販売されてはいるのですが…

公式のはずなのに、それほど評判が良くないのが気になるところで、私は購入を控えていました

ところが、ひょんなことからあるものがカバーの代わりになったのです

それは…風呂敷です!

そこで今回は、風呂敷でライトキャリーを包む方法を2つ紹介します

①風呂敷包みスタイル

そのまんまだよ…

風呂敷を広げ、その上にライトキャリーを乗せます

あとは四つ角を中心に集め、結ぶだけというオーソドックスなスタイルです

【メリット】

・けっこうかっちりしているので、脱走も防げる

・防寒になる

【デメリット】

・地面に直接置くと、風呂敷が汚れる

②被せるスタイル

神様、私にネーミングセンスを下さい…

これは、風呂敷包みスタイルとは異なり、上から覆うスタイルです

持ち手に風呂敷を通し、広げてクリップで留めるだけですね~

【メリット】

・地面に置いても、風呂敷が汚れない

・遊びがあるので、給水ボトルなども取り付けやすい

【デメリット】

・クリップが必要(ないと、風が吹いたときに丸見えになります)

どちらにもいえるメリット、デメリット

風呂敷包みスタイルも、被せるスタイルも、それぞれメリットとデメリットがあります

どちらを選ぶかは、その人次第ですね~

でも、風呂敷をライトキャリーのカバーの代わりに使うのは、良いアイデアじゃないですか!?

風呂敷って畳んでしまえるし、軽いし、ほかのことにも使えるし、良いことばかりです

とは言え、風呂敷ならではの問題もあるんです

そう、内側から嚙まれる!!

実はこの風呂敷、母から借りパク拝借しているものなんですよ

なのに、若干嚙まれて(茶々に)、もう返すのをためらう状態です…

まとめ

ということで、私は風呂敷を使っていこうと思います

ライトキャリー用のカバー探しでお悩みの方は、よかったら風呂敷を試してください~

それと母へ、今度もっと良い柄のものを買って返すので、許してください

最後に風呂敷齧るマンの写真を

どや~っ!

【関連記事】
デグーなどの小動物向けの「ライトキャリー」は移動や借り住まいにもぴったり
デグーやハムスターにぴったりのキャリーケース、スドーるんるんBOX

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする