スポンサーリンク

ネズミまみれ〜ネズミメッセ〜(3/20 in 上野)のご報告

ネズミまみれ〜ネズミメッセ〜を開催しました。

初開催というだけでなく、げっ歯目の紙媒体オンリーの物販という縛りもあるこのイベント。

何人くらいの方に頂けるか心配していました。

結果的には、92人の方にご参加頂け、大変盛況となりました。

本日はお礼も兼ねて、報告をさせて頂きます。

何をしたか

受付時に、該当するげっ歯目と暮らしている方に株式会社三晃商会様のフードのサンプル(ハムスターナチュラス、ハムスター・プラス、チンチラ・プラス、モルモット・プラス、デグー・プラス)の配布をしました。

上記に加え、デグー専用フードのデグー・プラスも配布しました

そしてm株式会社笠倉出版社様から頂いた「あにふぁん vol.1、2」、ベタファーム様の「ローデントオリジンズ」とノベルティのドリンクボトルが当たるくじ引きも実施しました。

物販にはクリエイター様が13人、と企業様1社、計14ブースが出店。

(”little shop” 福士 悦子、Lichtmuhle)

様々なげっ歯目の漫画、イラスト集、フォトブック、カレンダー、ポストカード、レターセット販売されました。

当日の様子

今回は1時間ごとの定員入れ替え制で実施しました。

12時台の様子はこんな感じです。

14時台、15時台はやや落ち着き、ゆっくり見れたり、出店していたクリエイター様方とお話しをしやすい環境だったかと思います。

また、主催者の私よりも、他の方々の目線の方が伝わりやすいかと思います。

“little shop” 福士 悦子さん(Twitter@fukushi_risu)が書いてくださった記事も、ぜひご確認ください。

https://note.com/fukushi_risu/n/n7e0afe49d539

反省点

所得の増加を上回るスピードで物価が上がっている昨今。

参加費は安価にしたいと思い、人件費を削減し、私のワンオペで実行しました。

結果、参加者の皆さんには受付時に大変お待ち頂くことになってしまいました。

本当に申し訳ございませんでした。

他にも反省点はたくさんあるのですが、その多くがワンオペに由来しています。

今後は参加者の人数が多い場合は、皆さんからちょっぴり多めに参加費を頂き、必ずアシスタントを呼ぼうと思います。

ですが、値上げ分以上の体験を提供することをお約束します。

今後の予定

今年の冬に、オフ会イベント「ネズミまみれ〜あつまれかいぬし3〜」を東京か、大阪のどちらかで開催したいと考えています。

どちらで行うかは、今後行う予定のアンケートの結果も鑑みて決めたいと思います。

また、6月6日から8日にかけて、姉妹イベント「第十二回デグーサロンin品川」を開催します。

興味のある方は、こちらもどうぞ。

【関連記事】
ネズミまみれ〜あつまれかいぬし〜(10/20 in 赤羽)のご報告
第十二回デグーサロン開催のお知らせ(6/6、7、8 in 品川)

通販

通販による販売を終了しました。

次回の販売は、6月に開催する「第十二回デグーサロン in 品川」で行います。

【関連記事】フォトブック「その魂(たま)に愛と未来は詰まってる」を製作しました

まとめ

私は「参加者の皆さんやフォロワーさんに恵まれているなぁ」とイベントを開催するたびに感じています。

イベントは私一人で成立させられるものではありません。

皆さんに来て、楽しんで頂くことで、イベントとして完成するのです。

至らぬ私をいつも寛容に受け止めていただき、心から感謝を申し上げます。

参加者の皆さん、クリエイター様方、協賛企業様、応援してくださったフォロワーの皆さん、レンタルスペースのご担当様、告知に協力して頂いた方々、本当にありがとうございます。

全てのネズミ好きに幸あれ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする