はい、ということで新入りデグーの八重ちゃん(メス・4か月半)を紹介します
小麦を亡くしてから約2か月半後にお迎えをしました
茶々、小麦とはまた性格が違いまして、「デグーって本当に個性豊かだな~」と感じております
ということで、All about 八重ちゃんをお届けします
名前
八重(やえ)といいます
茶々の名前の由来は「茶色いから」で、「和風のお姫様っぽい感じにしたい」という気持ちもありました
小麦の名前は茶々とニコイチ感を出したいと思い、色つながりでそう名付けました
八重ちゃんの場合も、茶々とニコイチ感を出したい…!
そう思って「和風のお姫様っぽい感じ」から名付けることに
友人に話をしたところ、「淀殿はどう?」と言われたので、「なんかやだ~」と笑って返したのですが…
後からよく考えてみると、茶々と同一人物では…?
茶々から派生して「ねね」もかわいいかな~と思ったんですけど、私のサル感…
でも歴史に疎い私はそれ以外に思い浮かばず、「歴史といえば大河ドラマだ!」と自分が見たことのあるものを思い返していたんです
そしてたどりたどり着いたのが、「八重」でした
正確にはお姫様ではないのですが、きれいな響きだし、ほかにデグーに名付けている人もいなさそうです
クッソ…!結果、メス3匹お迎えするのなら、浅井三姉妹にしたのに…!
ちなみにミドルネームは「ふにゃ子」です
人馴れしていて、持つとふにゃふにゃになることから、お迎えしたお店ではそう呼ばれていたようです
たまに私もそう呼ぶことがあるかもしれませんが、同一デグ物になるので、気に留めていただければと思います
お迎え先
ではそのふにゃ子をの名付け親は誰かというと、品川区にあるファニーペッツさんです
第五回、第六回デグーサロンでお世話になっているお店ですね
私もたびたびブログ記事を書いたり、撮った写真をSNSに投稿したりしているので、お店をご存じの方もいるでしょう
なぜファニーペッツさんからお迎えしたかというと、やはりペットショップとして信用ができるからです
ファニーペッツさんではデグーの自家繁殖をし、生まれた個体を販売しています
きちんと血統管理をし、プロ目線で見た健康な個体を繁殖に使用しているとのこと
だから元気で丈夫な個体をお迎えできるだろうと思い、こちらでのお迎えを決めました
【関連記事】デグーの自家繁殖、販売をしているファニーペッツさんにお邪魔してきたよ!
外見の特徴
カラーはアグーチです
家系図は、
父:ブラック、祖父:チェコ生まれ、祖母:チェコ生まれ
母:パイド、祖父:パイド祖母:パイド
となっています(パイドの色合いについて、もうちょっと詳細な情報があるけど省略)
2代前まで遡れるの、しゅごい…
実はアグーチとは言いながらも、やや色が淡いところもあります
例えば鼻
淵は茶色ですが、中心はピンクのような色合いです
また、爪も茶々のように真っ黒ではなく、茶色っぽいのも面白いですね
まぁまだ子供なのでこれから見た目が変わる可能性がありますが…
尻尾にも特徴があります
先端の先から1/4程度のところが、ほんの少しだけ曲がっています
鳴き声
声量はそこそこあるように思えます
大きくなったら茶々くらいのクソデカボイスになるかも…?
でも茶々の美しい歌声とは違い、ブサイクですね!(笑)
茶々を見て怒ってばかりいるせいか、破裂音や何かを引っ掻いたような鳴き声を発しています
これも今の生活に慣れてくれたら、変わるのではないかと思っています
性格
なでられたり、抱っこされることがそれほど苦ではなさそうです
当然、茶々の域にはまだ達していませんが、ポテンシャルはありますね
あと割と図太いですね!
お迎えして家に着くまでの帰りの電車で、お腹をひっくり返しながら寝ていたくらいですから
今は新しい環境にビビっているところもありますが、マイペースさも見られます
こちらも私の飼育方法や環境、年齢による変化があるかもしれないです
茶々との相性
茶々との相性はどうかというと、芳しくない!!(2022.3.5現在)
お迎えして最初の1週間ほどは、夜の掃除のときのみ会わせていました
そのときは「悪くなさそうだな~」という感じはしていました
ところがそれ以降、少しずつ悪化しましてね
2匹が宙でぶつかり合い、茶々は尻の毛が大量にむしられた挙句、唇にケガを負ってしまうという事態に…
血を見ることは必至なので、それ以降は会わせていません
茶々はケージの仕切り越しにピルピル言って八重ちゃんを求めています
しかし、八重ちゃんのほうが受け入れ拒否のようでしてねぇ~
小麦のときもそうだったな~
茶々は新入りをそうさせる何かを持っているのか…?
まとめ
ということで、新入りの八重ちゃんについてあれこれと紹介しました
八重ちゃんをお迎えしたからといって、小麦を失った悲しみが消えたわけではありません
でも毎日が新鮮で、彩られている実感もあります
というわけで八重ちゃんを茶々、飼い主ともどもよろしくお願いします!