品川区にある個人経営のペットショップ、ファニーペッツさんにお邪魔してきました
こちらのお店で扱っている生体のほとんどがデグー!
デグー専門と言っても過言でないこのお店
でもなぜかデグー飼いの中での知名度がいまいち…
そんな…素敵なお店なのになぜ…
そこで今回はファニーペッツさんを広めるべく、紹介をしたいと思います
場所は?
東京都品川区南大井2-1-7 ベルフォレスト1階です
最寄り駅はJR京浜東北線の大森駅と京浜急行線の立会川駅
大森駅からは徒歩15分、立会川駅からは徒歩8分くらいとなっています
道路に面している箇所がガラス張りになっていて、デグーが日光浴をしているからすぐにわかります
お店に入るとチモシーと、チモシーをたくさん食べて製造されたと思う黒豆の香りがほんのり(笑)
営業時間は?
基本、日曜の昼12時以降です
それ以外の日は要tel(08098653814)です
知名度が低い理由はこれだ!!
というのはファニーペッツのオーナーさん、ある中・高校で動物飼育のアドバイザーをされています
平日はその中・高校に行っていることが多いので、平日はレギュラーでお店を開けていないそう
日曜に行けないという人は電話をし、アポを取った方がいいです
電話にためらいがある人は、Twtter(@funnypets2005)のDMへ
連絡をしてお店を開けてもらうということに遠慮をしてしまう人もいるでしょう
でも、大丈夫だ!
オーナーさんの雰囲気から判断するに、そんなに遠慮はしなくてもいいと私は勝手に思っています(笑)
なお、中・高校でしているアドバイザーのお仕事の話も面白いです
機会があれば、ぜひ聞いてみてください
ファニーペッツのここがすごい!
私もそうですが、やはり大手チェーンのペットショップにお世話になる機会の方が非常に多いです
扱っている商品が多いし、便利な場所(ショッピングモール内とか)にあるし
でも、チェーンに負けない良さがあるのですよ!
そこで私が思うファニーペッツさんのいいところをまとめてみました
①デグーがたくさん
デグーの取り扱いが多いことで有名な某ショップと遜色がないのでは…?
カラーもアグーチから、ブルーやパイドまでたくさんいます
そしてみんないい子で健康そう!
あんなにたくさんいるのに、ケージ齧り音がほとんどまったくと言っていいほど聞えません
うちのみたいに無駄にガブガブ噛まないし、ケージの扉を開けても、勝手に飛び出たりもせず
体はもっちり、毛並みはツヤツヤで、本当にかわいいこばかりです
②気軽に相談できる
大手チェーンの店員さんだと、あまり突っ込んで相談しづらいじゃないですか
どうしてもお店のマニュアルに準じた行動になりますし
でもファニーペッツさんの場合はオーナーさんの人柄もあってか、相談しやすい!
デグーの取り扱いが多いだけあって、デグー飼育の経験や知識が豊富です
なので、安心して相談できると思います
③親がわかる
全ての子ではありませんが、自家繁殖をなさっています
だから赤ちゃんデグーの親が何色で、健康状態がどうなのかがわかります
こういう点がわかると、なんか安心できますよね
④お迎えがない子も安心!
「売れ残った子はどうなるんだろう…」という心配もありません
ファニーペッツさんでは、生後1年経った子達が今でも大事に飼育されています
今でもお迎えOKだそうです!
初めてデグーを飼う人で、赤ちゃんから飼うのが不安な人にはいいのでは?
1年経っていればその個体の健康状態もわかりやすいですし、悪くないと思います
(2020.6.9追記)
1年以上いた子たちは無事おうちが決まりました
まとめ
はい、ということでデグーのお迎えをしたい人は、ファニーペッツさんも検討してみてください
私も次にお迎えするならこちらで!と決めています(しばらくは無理だけど…)
ちなみにお店の名前になっている「ファニー」はオーナーさんの飼っていらした犬の名前だそうです
その辺りからも、オーナーさんのペット愛に溢れた人柄がよくわかりますね♪