ディズニーに怒られるかな…?(ドキドキ)
先日、会社での昼休み中に「ミッキーってネズミっぽくない」という話題が出たんです
で、私の悪い癖で、一度気になると「なぜか?」を納得がいくまで考えたくなっちゃうんですね
まぁ、くだらないことにしか、その力を発揮できないのですが…笑
ということで本日は「なぜ、ミッキーがネズミっぽくないか?」について考えたいと思います
「いや、ネズミ感満載じゃん!」と思う方は、また明日以降、当ブログへお越し頂ければ幸いです
完全に私の主観ですが、ネズミって生命力はそこそこ強いものの、捕食対象のイメージがあるんです。猫とかのさ
でもミッキーってなんか強いじゃないですか?
蒸気船を運転できるし、魔法使えるし
それに見た目も、ドナルドやグーフィーほど元の生物の原型をそれほど留めていないように見えるんです
鼻先がやや尖っているとか、尻尾があるとかはあるけど、なんか色とかさ
比較的最近目にするようになった、オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットっているじゃないですか?
「なんか、ミッキーのパクリじゃね?」って思ってたんですよ、私は
調べていて知ったのですが、彼は最近のパッと出で押されているキャラクターではないそうなんですね
昔、ディズニーはこのオズワルドの映画を作っていたそうなんですが、なんやかんやでユニバーサルに彼の版権を取られてしまったそうです
だから、ディズニーは新しくキャラクターを作らなければいけない
そこで誕生したのが、オズワルドをリサイクルして作ったミッキーなのだそうですよ
もともとウサギのキャラクターを焼きなおして作ったから、ミッキーはネズミっぽさにかけるんですね
(なおオズワルドの現在の版権は、ディズニーにある模様)
はぁ~理由がわかってすっきりした~
というわけで、ミッキーがネズミっぽくない理由は、元がウサギのキャラクターだからなんですね
「だからなんだ」って話なんですが、とりあえず茶々にミニーのコスプレが似合うということがわかったので許してください