スポンサーリンク

デグーのケージにペットシートを使用してみました

うち、犬飼ってたっけ…?

ということで、ペットシートを買いました

もちろん茶々と小麦のためです

訳あって、急遽必要になりましてねぇ…

そこで本日はデグーのケージにペットシートを敷いた使用感についてお届けします

なぜペットシートが必要になった?

最近はトレイに新聞紙を敷き、チモシーを床材代わりに少し散らし、その上にすのこ(底網)というスタイルでした

ところが…新聞紙がなくなってしまったのです!!

「訳あって」とか意味深に書き出しましたが、理由はこれです

新聞、というか区報とかそれに準ずるものが定期的に投函されるじゃないですか?

そのストックがとうとうなくなってしまったのです

…と思っていたら、タイミングよく1部投函されてたのですよ

でもね、季節は夏

まだまだGが出ます

今の家に越してから1年未満で実は3匹ものGに遭遇していましてね

新築なんですけど、なんかたぶん出やすいんですよ

ただ3回とも知らずに踏んだり、潰したりで平和的に解決をできていたのです

そう、新聞紙が不要だったのです

そんな都合よく退治できることがいつまでも続くとは限りません

だから、備えとして新聞紙は1部残して置きたい!

そしてケージの掃除もしたい!

なので、ペットシートを購入することにしてみたのです

【関連記事】
デグーのケージに敷いた樹脂製すのこのメリットとデメリットを伝えるよ!
デグーの飼い主、G退治で肋骨を折る

ペットシートの使用感

ペットシートって、メーカーは異なってもサイズの規格は概ね近いように感じます

差は大きいサイズか小さいサイズかの違いで、そこまで極端には違わないよう

私が使用しているイージーホーム80-PROのトレイのサイズは約40 x 50cm(公式の数字ではありません)

そういったサイズのペットシートはないので、一番近い44 x 60cmのこちらの商品に

「結局使わなかった~」ということになったら嫌なので、少量のものにしました

実家の犬に使っていたペットシートは厚めだったような気もしましたが…

けっこう薄めです

でも、吸収するの、デグーのおしっこだから…

トレイに敷くときは、はみ出す部分を端折りました

この手間はたぶん省かないほうがいいです

すのこの上まで飛び出し、デグーに引っ張られる、破られる可能性があるようなので

そして1週間使ってみた結果です

あんま臭わない!

普段なら1週間経つと、さすがに多少は獣臭がしたものですが…

片付けも楽です

茶々はおしっこの量が多く、新聞紙を2重で敷いても、びしゃびしゃだったので

そして、シートも破られていません

すのこのおかげでシートが無事だったこともあります

小麦のすのこは大きな穴が開いていて、トレイに侵入可能になってしまっています

でもコムはシートには興味なかったようで、破くことはこの1週間はありませんでした

破られたり、それによる誤飲の心配がなければ、使う価値があると思います

デグーへの使用率

ペットシートを使用しているシーンをSNSでときどき見かけます

実際のところ、デグーのためにペットシートを使用している人はどれくらいいるのでしょう?

気になって、アンケートを実施しました(得意なやつ)

半数以上の方が使用しているようです

使い方は人それぞれでしょうし(ケージの下に敷くとか)、多頭飼いの場合、個体差によって異なる対応をしている場合もあるでしょう

それでも、けっこういるな~というのが私の感想です

使用方法もいろいろだな~と

私のように、単にトレイに敷くだけの人もいるでしょうが、組み合わせて使用する人も

・シートの上にトイレ砂を敷く(底網なし)

・ペットシート+底網+ペットシートという三層

などがあるようです

どの方法が正解というのはないと思われます

デグーの個性に合わせて組み合わせるといいかな~と

デグーへ使用することの懸念点

ここから大事だから!

アンケートを実施した際、何人かの方からコメントを頂きました

現在、使用していない人のコメントとして「破られてしまう」というものがありました

破られて使えなくなるだけならまだしも、誤飲が怖いですよね

ティッシュ大好きとか新聞紙の破り癖がある、という子のための使用には注意が必要だと思います

金網を敷いていても、手を伸ばして引っ張ってしまう子もいるようです

シートの上に直にデグーがいない場合でもご注意ください

まとめ

私としては使用してよかったと思っています

新聞紙は今思うと、結構臭っていたのだなぁ~と

掃除の手間が減ったのもいいです

繰り返しになりますが、場合によっては誤飲につながりますので、それだけはご注意を

うちは今のところ平気そうなので、様子を見つつ、使用を続けたいと思います

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする