
あなたの「飼いたい!」が動物を殺している。密輸に加担しないために、飼う側は何をすべきか
というタイトルの記事を書きました 専業ライターとして生きていくためのスキルを身につけるべく、スクールに通っておりました そのスク...
私とお転婆デグーの共同生活
というタイトルの記事を書きました 専業ライターとして生きていくためのスキルを身につけるべく、スクールに通っておりました そのスク...
子年真っ最中ですね それが理由かはわかりませんが、「たくさんのふしぎ」の7月号のテーマはネズミ 街ネズミ写真家の原啓義さんの撮影...
みなさん、マスクしてますかー? 緊急事態宣言が終了し、私も日常を取り戻しつつあります 一方で報道にもあるように、東京では夜の街を...
「動物の値段」と「動物の値段 満員御礼」の2冊を読みました なかなか過激なタイトルのこの本 表紙なんか、動物にバーコードが貼ら...
あけましておめでとうございます! 昨年は当ブログ、デグーサロン、Kindle本そしてオフ会等と大変お世話になりました みなさんの...
「デグーといちゃこら2」がAmazonのKindleより発売されました! 今年中に出すと決めていたので、ギリギリ出版ができてほっとして...
私もハンモックに揺られて毎日を過ごしたい… 本日紹介するのはデグーなどの小動物にぴったりなぷにぷにやさんのハンモック 東京開催の...
本日はイベントやオフ会で活躍する、安くて簡単な名札の作り方を紹介します 私のようにセンスなし、不器用かつツール(イラストレーターなど)...
本日はデグー本を1冊紹介したいと思います 本のタイトルは「デグーはじめました」 作者のMUGIさんには第二回に引き続き、第三回デ...
第三回デグーサロンまであと2ヶ月を切っちゃった… 本日はデグーグッズを紹介します 作ってらっしゃるクリエイターさんは、別にデグー...